TSマーク点検が変わります。
(第3種TSマーク緑色)
当店では緑TSマークに変わります。示談交渉付きサービスと充実した保険付き点検サービスとなりました。
★TSマーク点検
普通自転車
★スポーツ車点検
スポーツ車
※普通自転車対象(一部マウンテンバイクには適応しません)
★TSマーク点検(通常点検)
価格
メンバー2,750円、ビジター4,400円
部品代、調整料、工賃(通常修理)は含まれておりません。
内容 目視点検、動作点検
1年に1回は点検を受けましょう。
★スポーツ車点検(冬季限定)1〜2月
5,000km点検。少なくても10,000km走行には点検されることをお勧めいたします。
年1回の点検をお勧めいたします。基本料金
メンバー12,100円、ビジター33,000円
期間外
メンバー16,500円、ビジター38,500円
部品代別料金、工賃込(点検代に含まれます)
内容 オーバーホール、グリスアップ
部品交換の通常工賃は点検料金に含まれます。
※安全に関わる部品交換は相談無く交換することをご了承ください。
※当店販売車でも当店販売以外の部品、ホイールの点検は別料金とさせていただきます。
フレームに関しての点検
スポーツバイクは通常の自転車と違いレース機材です。高価なので耐久性があるという考えは通用しません。乗り方や経過期間によって性能や耐久性、安全性は落ちてきます。ここでの点検は目視点検ですのでご理解をおねがいします。
アルミフレーム
アルミ素材に関してはクラック、変形に関しての点検は行えますが点検後の破断、寿命に関しては予測がつきません。乗り方、経過期間によって変わってきます。
カーボンフレーム
カーボンフレームの点検は、専門機関(民間ではカーボンドライジャパン、非破壊検査協会)でしか検査できません。紫外線にやられたり、内部で剥離などで急に破損したりする場合があります。落車や殴打(大きな物がフレームに落ちて当たった)経年劣化等、目視等では判断できません。
スチール(クロモリ)
目視等で点検は出来ます。
素材に関しては充分ご理解してください。落車や殴打(大きな物がフレームに落ちて当たった)、経年劣化に該当する場合でご使用される場合は自己責任となります。
ある程度経過、長距離を乗ったフレーム等は交換をお勧めします。
ホイールに関しても使用している素材を充分ご理解してご使用してください。
緑色TSマーク
★緑色TSマークの賠償責任補償
赤色・青色TSマークの賠償責任補償の支払対象は死亡又は重度後遺障害1級から7級でしたが、緑色TSマークは、この制限をなくし、全ての人身事故が賠償責任補償の支払対象になります(物損事故は、補償の対象になりません。)
★賠償責任補償の支払い対象
ケガの程度は問いませんが、賠償の対象となる被害額(治療費等)の証明は必要となります。
★緑色TSマークの示談交渉サービス
「示談交渉サービス」とは、保険金支払いの対象となる賠償事故について、保険会社がTSマークが貼付された自転車に搭乗中の方などの代わりに示談交渉を行ってくれるサービスです。ただし、自転車の搭乗者が業務中の場合は、示談交渉サービスは提供されません。賠償責任補償の保険金は支払われます。